
お知らせ
オンラインの解答システムを使ったチーム対抗クイズ大会
オールスター感謝祭をオマージュして「オールスタッフ感謝祭」と題したクイズ大会を実施しておりますが、先日の企業様のレクリエーションで、クイズ解答集計システム「アンサータッチ®」を導入しました。
参加者それぞれがスマートフォンから回答できる仕組みで、出題画面も解答画面は見やすく、参加者も迷うことなく利用できるシステムでした。クイズ解答システムを導入することで、リアルタイムに回答状況や成績がわかり、テレビ番組のような演出・進行が可能になります
弊社では、クライアント様の企画・予算・ご要望に応じて、複数の解答システムを利用していますが、今回初めてアンサータッチを利用しました感想を簡単に共有したいと思います。

良かった点
- テレビ番組のような進行が可能
大人数が一斉に回答し、その結果を画面に表示できるため、参加者はまるで番組出演者になったような体験を楽しめます。 - ルール説明を含めた一体型システム
クイズ前のルール説明をシステム上に自由に登録できる点は便利でした。他社の解答システムでは別途PowerPointスライドを用意する必要がありましたが、「出題」「ルール説明」「成績発表」を一つのシステムで完結できるのはGoodポイントです。 - 管理画面の操作性
直感的に操作できるまではいきませんが、慣れれば簡単に操作ができ、誤操作が少ない仕様だと感じました。 - 順位発表の演出
最下位から4位(←自由に設定か)までを一気に表示し、最後に上位3位を個別発表できる仕組みは盛り上がりにつながりました。
改善が望まれる点
シンキングタイム音源の制約
シンキングタイムの音楽が14秒固定。たとえば20秒に設定すると頭6秒が無音になり、別の音源を流すなど運用上の工夫が必要でした。
参加登録状況の把握
登録人数の合計は表示されますが、誰が「登録完了」しているかまでは確認できない点。
即時正解者の表示
各問題の正解者をその場で発表する機能がないのが少し残念でした
総じて、画面の見やすさや操作性の良さ、順位発表の演出などにより、参加者にテレビ番組さながらのクイズ体験を提供できる点は大きな魅力でした。
弊社ではさまざまな解答システムを取り扱っております。お客様が実現したい企画内容や演出スタイルにあわせて、最適なシステムをご提案し、より盛り上がるイベント体験をサポートいたします。
