電話 LINE お問い合わせ

Close

イラスト
  • ホーム
  • - お知らせ
  • - 単なる社内運動会ではない!「ゆるい運動会」の3つのコンセプト
NEWS

お知らせ

単なる社内運動会ではない!「ゆるい運動会」の3つのコンセプト

新年度が始まり、新入社員が加わる時期。暖かく過ごしやすい季節になり、屋外でのイベントにも最適なシーズンです。そんな今こそ、社員同士の交流を深め、チームの一体感を高める「ゆるい運動会」を開催してみませんか?

「でも、運動会を準備するのは大変そう……」と思うかもしれません。でも大丈夫!弊社がすべて準備・運営を担当するので、担当者の負担ゼロでラクラク開催できます。運動が苦手な人でも楽しめる仕掛けが満載で、参加者全員がリラックスしながら楽しめる内容になっています。

それでは、「ゆるい運動会」の3つのコンセプトをご紹介します。

1.ゆるく、それでも盛り上がる運動会

「運動会」と聞くと、全力で競い合うスポーツイベントを想像する方も多いかもしれません。しかし、「ゆるい運動会」は、競技の勝敗よりも「交流・一体感・楽しさ」を大切にしたイベントです。運動が得意な人だけが活躍するのではなく、応援やチームの戦略を考えるサポーターとしての参加もOK。誰もが自分のペースで楽しめる仕組みになっています。

例えば、

  • ▶応援も得点に! 応援の盛り上がりでチームにポイントが加算される仕組み
  • ▶作戦タイムあり! 競技の前にチームごとに戦略タイムを必ず設け作戦の工夫やメンバー同士の交流も楽しめる
  • ▶ミニゲーム要素満載! 身体を大きく動かさなくても楽しめる種目や会場横断〇×クイズチャレンジをいった楽しいレクもご用意!

スポーツが苦手な方でも、気軽に参加できる運動会です。

2.社員のポテンシャルを引き出す運動会

「ゆるい運動会」は、ただ楽しむだけではなく、社員一人ひとりの強みを発見し、チームワークを深める場でもあります。運動が得意な人だけが活躍するのではなく、**「チームの結束力」や「個々の発想力・判断力」**が問われる競技を取り入れます。

例えば、

  • ▶ジェスチャーリレー:身体を使ってお題を伝えるゲームで、観察力や表現力が試される
  • ▶チーム対抗の障害物競争:運動能力だけでなく、チームの協力や役割分担がカギとなる
  • ▶作戦が勝敗を分ける競技:単純な速さや力ではなく、工夫やチームの結束がポイントになる競技を導入

このような種目を通じて、社員同士の新たな一面を発見できる運動会となります。

3.運動不足でもOK!楽しく健康習慣が身につく運動会

運動不足に悩む方もオフィスワーカーも多いですが、「ゆるい運動会」では、健康経営やウェルビーイングの観点から、楽しみながら体を動かせる仕組みを取り入れています。

例えば、

  • ▶簡単なストレッチやウォームアップを導入:運動会前にみんなでラジオ体操やストレッチを行い、習慣化を促進
  • ▶運動会後にヨガを取り入れリラックス:ヨガインストラクターを招いて行う簡単ヨガを実践
  • ▶社内健康促進キャンペーンと連携:運動会をきっかけに、日常的に体を動かす習慣を意識するきっかけになる

「楽しく動く」ことで、社員の健康意識を高め、職場全体のウェルビーイング向上につなげることができます。


「ゆるい運動会」は、運動が得意な人だけでなく、誰もが気軽に楽しめるチームビルディングレクリエーションです。チームワークの向上、新たな一面の発見、健康習慣の促進、ウェルビーイングの向上など、多くのメリットがあります。

会場手配、準備や運営はすべて弊社におまかせ!担当者の負担なく、楽しい運動会を開催できます。

社内の雰囲気をより良くし、社員の健康と一体感を育む「ゆるい運動会」を、ぜひ開催してみませんか?オンライン相談、お見積り無料です。お気軽にお問合せください。

一覧に戻る
一覧に戻る

サービスのご紹介