お知らせ
|社内運動会レポート|参加者が競技を選べるスタイル!チームリーダーの活躍でより団結
先日、都内で社内運動会とバーベキューの企画・運営をお手伝いさせていただきました。冬の開催のため、冷暖房完備のスポーツ施設で運動会を実施し、その後のBBQも冷暖房完備の屋内BBQ施設でBBQ懇親会を行いました。
<当日の運動会の流れ>
運動会の競技は全5種目を実施しました。参加者140名、4チーム対抗の運動会となりました。
- 開会式
- 準備体操
- ①万歩計リレー
- ②2択クイズ
- ③玉入れ
- ④綱引き
- ⑤リレー
- 成績発表
- 閉会
- BBQ場に移動し、バーベキュー懇親会
<全競技参加必須ではなく、参加競技を事前に選べるスタイル>
最低1種目参加すればOKという参加者にとっても気軽に参加ができるスタイルを採用。事前にご希望の種目にエントリーをしてもらいました。ご自身が参加していないときは、応援に徹したり、午前中からランチタイムもはさんでの運動会だったので交代で併設のカフェにご用意したお弁当を召し上がくよう調整させていただきました。
<リーダーの存在でより団結力UP>
優勝を目指してチームの士気を高める役割を担ったチームリーダー、サブリーダーの活躍や、参加者の調整を行う競技リーダーの活躍もあり、競技も応援も大いに盛り上がりました。
チームリーダーには開会式にて選手宣誓も行っていたきました。
<各競技も盛り上がるようにアレンジ!>
万歩計リレー
各チーム12名がエントリー(チームは全4チーム)。12名が横並びになり万歩計を20秒ふったら次の人に交代を繰り返し12名で出した万歩計の数字の大きさで勝敗を決める競技です。1試合目は手に持って振る、2試合目は太ももに着けて振る、3試合目は頭に着けて振るといった流れで難易度を上げて実施しました!
2択クイズ
会場をA/Bエリアに分け、回答だと思う方に移動してもらうクイズ大会。一般常識クイズ、会社にまつわるクイズ以外に、AさんとBさんがあっちむていホイをしてどっちが勝つかなどリアルタイムクイズにも挑戦していただきました。
玉入れ
チームカラーに合わせて赤、白、黄色、緑、4色の玉入れ籠と玉を用意。全3試合を実施しましたが
◆1試合目:3mの高さの籠にいれる
◆2試合目:玉を色んな所にバラまき、自分のチームの色の玉を探し、自分のチームの色の籠にいれてもらうというアレンジバージョンで実施。
◆3試合目:籠の高さを5mにUP。2試合目同様、さまざまな場所に玉をバラまき玉入れを実施
綱引き
格闘技系のBGMに合わせ「選手入場」をして行われた綱引きバトル。白熱した戦いとなりました!
リレー
こちらも盛り上がるBGMにあわせて選手入場をし、リレー参加者だけでなく、応援しているチームメンバーも円陣に加わり掛け声合戦を実施。
<運動会の後はBBQ場へ移動しバーベキュー懇親会>
運動会会場からバーベキュー場は徒歩7,8分。東京湾を望めるオシャレなバーベキュー施設。
写真は屋外ですが、寒い時期のBBQでしたので、暖房完備の屋内スペースでのBBQとなりました。
今回、若手社員の皆様が実行委員となり、ご参加いただく皆様を取りまとめていただきました。楽しいレクリエーションのお手伝いをさせていただき、心より感謝申し上げます。