
ALL

令和の社内運動会は「ゆるさ」と「多様性」が決め手!
近年、社内運動会のスタイルが変わりつつあります。かつては勝敗を競うガチな競技が中心でしたが、令和の時代に求められるのは「ゆるさ」「多様性」、そして「コミュニケーションが自然にとれること」。競技者としての参加だけでなく、さ […]

3月は学生と企業がつながる産学連携イベントの運営支援が続きます
学生さんの春休みにはいる3月は学生参加のカンファレンスやセミナーが多く開催される季節でもあります。様々な企業様・団体様主催のカンファレンス、セミナーの運営支援が続きます。大切なイベントの運営に携われ、本当にありがたいこと […]

体験型SDGsプログラム|地球に優しいSDGsアップサイクル体験
海岸だけでなく、街中や河川敷に落ちているペットボトルは、そのまま放置すると雨や風で流され、やがて川を通じて海へと運ばれます。こうして細かく砕けたプラスチックはマイクロプラスチックとなり、海洋汚染の原因となるのです。海の生 […]

周年祭|クイズ大会レポート
先日お手伝いさせていただいた創立25周年を記念し開催された「周年祭クイズ大会」は、総勢60名の従業員様が参加する白熱のチーム戦となりました!10チームが競い合い、会社の歴史や製品知識、役員や新人からのユニークなクイズなど […]

セミナー・カンファレンスの運営から懇親会までトータルサポート!
企業や団体が主催するセミナー・カンファレンスは、単なる知識共有の場にとどまらず、参加者同士の交流を深める機会でもあります。しかし、イベントの準備・運営は意外と手間がかかるもの。「本業が忙しくて準備に手が回らない」「スムー […]

35(さんご)の日をきっかけにSDGsを考える!企業向けレクリエーションのすすめ
私は長年ダイバーとして沖縄を中心に各地の海に潜り、美しい海中の世界を目にする一方で、海洋ごみの問題が深刻化していることを感じています。また、会社のある東京・千代田区と住まいのある埼玉県・さいたま市内でごみ拾い活動をする中 […]

新年度に向けて社員のつながりを強化する!チームウェルビーイングの実践方法
新年度に向けた「チームウェルビーイング」の重要性と実践方法 新年度を迎えるにあたり、企業の人事・総務の皆さまは、社員のエンゲージメント向上やチームのつながり強化について検討されているのではないでしょうか? 近年、組織にお […]

久しぶりの全社リアルイベントで不安もありましたが、楽しかったです!
『4年ぶりに忘年会のリアル開催を実施したA社様より』 150名様の全社員が集まっての忘年会をお手伝いさせていただいたA社様より、参加者アンケートを頂戴しましたので、ご許可のもと、一部をご紹介させていただきます。 <参加者 […]